公式サイト/ダウンロード https://github.com/melllvar/CocoaMSX 簡単な使い方 アプリケーションフォルダにインストール。 起動して環境設定を開き、Systemタブを選択してAllから使用する機種を選び、「+」ボタンを押下して機種データをダウンロード。 ダ…
Windows8を買ってきた。 MacBook Air にインストールしようと思ったら 2010年モデルは未対応だった。しょんぼり。 Mac mini に入れはじめるもDVDから起動しない。どうもドライブが故障しているようでしょんぼり。 Amazonにドライブを注文。 Blu-rayドライブ…
普通にAppStoreからインストール。 起動して初期設定を済ませる。 メニューバーの項目を「Xcode」→「Open Developer Tool」→「More Developer Tools...」と辿り、追加ツールダウンロードページを開く。 Command Line Tools for Xcode の最新版(一番上にある…
FactoryGirl フィクスチャの変わりにRubyコードでテストデータを用意できる。 RR StubやMockを用意してくれる。 test-unit Ruby1.9で外部ライブラリとして分離された模様。
仕事で使わないとほんと腰が重い。Ruby 1.9とRails3をやっと使ってみる。 Rails1や2のころはテストを書く作業が大変だった。とくにfixturesのメンテナンスが洒落にならない。最近はfixturesではなくモックを使うプラグインが出て来ているとかで、多少楽にな…
家人の依頼にて、VB.NETでカセットテープのジャケットを印刷する単機能で超簡単なツールを制作。.NETの印刷用コンポーネントの設定でミリメートル単位の線引き・文字出力ができるので意外と簡単に出来上がり。
はてなブログに書いたのだけど、はてな記法がうまく動かないのでこっちに転記。.NETのUIコントロールについて、設計の一貫性のなさに煩悶した。特に「TextBox系にしかReadOnlyがない」には参った。データの表示と編集を同じフォームで処理したいケースは普通…
.NETの標準コントロール群は、ReadOnlyプロパティがTextBoxBaseにしかなく、全コントロールにあるEnabledは前景色/背景色が強制的に変わってしまう。なんという残念なAPI設計。 いろいろ調べてあれこれ考えて、方針をまとめたのでメモ。 コントロールは継承…
via. http://d.hatena.ne.jp/senbei3/20090410 app.configのquillセクションにはデータベース情報()を記述する。そこにはDB接続文字列を書く訳で、ユーザー名とパスワードが必要。 ASP.NETだとweb.configを暗号化すればよいらしいけれどWindowsフォームア…
2011/12/09追記:Protected にすると継承先でコントロールがロックされないので、用途によってはいまいち。Anchorの利用を諦めて、継承元のOnResizeをOverridesし、コントロールのSizeから表示位置を計算してLocation設定→Invalidateとしたほうがよい場合も…
S2Dao.NETを使ってて悩んだのはここ。 せっかくモデルクラスに閉じ込めて固くしたデータを、表示/編集のためだけにDataTableに展開するのは勿体ない。.NETフレームワークには、ソート/フィルターするためのIBindingListViewインターフェースはあるが、これ…
via. http://banban55.dip.jp/~ragnarok/blog/archives/cat3/index.html AbstractInterceptorを継承して自前の差し込み処理クラスを作る。 Imports Seasar.Framework.Aop.Interceptors Public Class MyInterceptor Inherits AbstractInterceptor Public Over…
件名通り。VB.NETをごりごり書き出して3ヶ月、今までCallByNameがあるなんて知らなかった・・・ CSVの見出しはEntityのプロパティとは違うので、そのマッピングはどうせ持つ。 それならCallByNameでEntityから値を切り出してCSVにすればいいじゃん。CSV出力…
S2DxoのドキュメントだとDXOインターフェースに定義するメソッドでIDictionaryをそのまま使うように見えるが、これだとインスタンスが生成できずに例外が出る。Hashtableを使えばOK。.NETに精通してれば当たり前なのかも。 以下サンプル。 エンティティが、 …
.NETのQuillでのお話。S2Containerでも同じかな。 app.configのを記述するときに、 Provider=SQLOLEDB.1;Data Source=serverName;Initial Catalog=databaseName;User ID=userName;Password=userPassword; と、Providerにバージョン番号を付けると、DB種類を…
非力なiBook G4がAppleTV2と組み合わせるとAirPlayでメディアサーバー化できることに気がついたので、時間指定のスリープできれば使い勝手が良い!ということで頑張って直した。 どれが有効だったかはよくわからないが、手順をメモ。 ファイル共有をOFFに。 …
仕事が決まるまで、とアルバイト感覚で.NETなどに手を出してみた。どうも目的を達すれば勝手にコード書いていいみたいで精神的には楽チン。 本日はDataGridViewのComboBoxColumnで動的にリストを切り替えるのにはどうしたらよいのか、と丸一日悩んだ。 結局…
手順メモ via. http://serennz.sakura.ne.jp/sb/log/eid198.html via. http://smartphone-zine.com/mobile/iphone/install-xcode3-lion.html Xcode 3.2.6 をインストール(ADCからダウンロード) インストール時にパッケージアイコンをダブルクリックでは正…
ノートのほうにLionを導入。 アップデートは、ダウンロードに時間がかかるが簡単に終わった。 UI はすっきりして見やすくなった。正常進化。 SpacesがなくなってMission Controlに。微妙。慣れ? 二本指スクロールの方向が逆転してiPhone/iPad準拠に。微妙。…
いつも面倒だなあと思うのはユーザー認証機能。「タマにWebアプリでも」という私にはココが楽になると大変ありがたい。ということでレッツトライ。
Sinatra++ あるいは Rails--。ちょうどいい感じと思われるWebフレームワーク「Padrino」を触ってみた。 日本語サイトがあって嬉しい。http://jp.padrinorb.com/ GUIDEのチュートリアルでだいたい感じが分かる。Sinatraで「あーここ足りないけどドウシヨウ」…
via. http://d.hatena.ne.jp/kakkunpakkun/20100921/1285075762
家人のノートPC、起動失敗が頻発するので買い替えた。無線LANに WiFi Link 1000 BGN を搭載した NEC の LL750/D をチョイスするも、無線LANまわりでトラブルがあったのでメモ。 概要 現象は、無線LANが正常に接続できない(AirMac に ping を打つと頻繁にタ…
着火後に「パチパチパチ」という放電音が出続ける状態に。 サポートに聞いてみたところ「たぶんマイナスイオン発生器の不具合。オマケ機能なので、コネクタを外して無効化して使ってもOK」とのこと。 表の蓋などを外す。 指定されたコネクタを引っこ抜く。 …
デロンギのコンベクションオーブン95FLが修理から戻り。 テストでトーストを焼いてみたところサックリとした仕上がり。修理前よりパワーが上がっているような。気のせいか? 気のせいじゃないのはタイマーのベル音。「チーン」だったのが新品時の「チーーー…
デロンギ コンベクションオーブン 95FL DeLonghi出版社/メーカー: DeLonghiメディア: クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る現行型はこっちDeLonghi コンベクションオーブン EO1900J出版社/メーカー: DeLonghi (デロンギ)メディア: ホーム&キッチ…
Nintendo 3DSに対応したり、ジャンルを大幅に拡大したり、スリープから復帰できない不具合を直したり、そのほか色々したMac版をアップデート。 Windows版はこれから着手です。
Thunderbird3.0に乗り換えてから受信ができなくなっていたのだが、いまごろ解決。 アプリケーションメニューから「環境設定...」を開く。 詳細 -> 一般のタブを開き、「設定エディタ...」ボタンをクリック。 フィルタ欄に "timeout" と入力して "mailnews.tc…
http://www.milligramme.cc/wp/archives/3619 に準じて実施。 詳細はあとで。
http://www.kyo-kan.net/archives/2011/02/howling_in_the_night_2011_1.html今年のゲストは桜林美佐。 この名前知ってる読んだことある、と思ってAmazonの履歴を辿ると2007/01/09に以下の本を買っていた。奇跡の船「宗谷」作者: 桜林美佐出版社/メーカー: …