MacにてHomebrewを使ってruby1.9.2とrails環境を整える

via. http://d.hatena.ne.jp/kakkunpakkun/20100921/1285075762

Xcode4をインストール

Xcode3を入れておいたのだけれどhomebrewが認識しないよう(環境壊れてたかな?)なのでXcode4をインストール。iOSMacデベロッパなら無償ダウンロード、そうでなければ600円で購入。
デベロッパなのに無償ダウンロードできないときはこの画面でライセンスに同意する必要あり。(Appleサイトの不具合を回避)
via. http://geisterchor.blogspot.com/2011/04/xcode-4.html

Homebrewをインストール

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/gist/323731)"

~/.bash_profileの先頭に以下を追加

export PATH=/usr/local/bin:$PATH

rvmをインストール

複数バージョンのRubyを切り替えて使うための rvm を入れる。

$ bash < <(curl -s https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm)

~/.bash_profileの末尾に以下を追加

[[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm"

ruby 1.9.2をインストール

$ rvm install 1.9.2
$ rvm use 1.9.2 --default

確認してみる。

$ ruby -v
ruby 1.9.2p180 (2011-02-18 revision 30909) [x86_64-darwin10.8.0]

rdoc-dataをインストール

via. http://vermelho.jugem.jp/?eid=131

$ gem install rdoc-data
$ cp -pR ~/.rvm/gems/ruby-1.9.2-p180/gems/rdoc-data-2.5.3/data/1.9.1 ~/.rvm/gems/ruby-1.9.2-p180/gems/rdoc-data-2.5.3/data/1.9.2
$ rdoc-data --install
$ gem rdoc --all --overwrite

Railsをインストール

$ gem install rails
$ mkdir ~/.rvm/gems/ruby-1.9.2-p180/gems/rails-3.0.9/lib

完了ー。